フォールアウト4
ベセスダ看板シリーズの1つ。
2年ほど積んでましたが、久々に大作やりたくなったのでスタートなのです。
凄い(´・ω・`)
もうシンプルにコレ。
あまりにも多くのことをやってきたので、感想が全くまとまらないレベル。
オープンワールドとしては、かなり世界小さいほうなんですよ。
主要な街もDLC入れてもダイヤモンドとファーハーバーくらいしかなく。
戦闘に目新しさも特にないんですよ。
自分なんて割と序盤で手に入る「ピッグマンのブレード」以降、ほぼ近接オンリーでやってたレベル。
敵に近づいて攻撃ボタンを押す、以外のアクションやってないんですよ。
それでも飽きないんですよ。
いつまでもプレイできるんですよ。
理由はなんといっても探索の面白さ。
メチャクチャ大量にロケーションがあって、大抵のクエストにおいて専用のダンジョンやらがあって、しかも大してコピペが目立たないんですよ。
特にダイヤモンドシティ周りの詰め込み具合、尋常じゃないでしょ。
オープンゲーって既に相当やってますけど(ロケーションの)アイコンが密集しすぎててファストトラベルの選択の際にジャマになるなんて初めてですよ。
とにかく広いのがウリ、なオープンゲーがいかに手抜きかわかってしまう充実ぶり。
しかもコレでPS4だと割と初期のゲームなんですよね。
最近スターフィールドなる新作が登場しましたが、このフォールアウト4よりさらに規模が大きいのが濃厚。
・・・そう遠くないうちにベセスダゲー1つでハード1つの寿命を迎えるくらい遊べるんじゃないだろうか。
このフォールアウト4にしても自分は主要なクエストラインを終わらせた程度ですが、それでも120時間はやりましたからね。
発見してないのも含めサイドクエストは相当数残ってるでしょうし、ウリの1つであろう拠点にしたって遊び尽くしたとは言い難く。
それだけに残念なのが何故かオンライン専用、しかも問答無用でマルチに放り込まれるフォールアウト76か。
もう発売から相当経ってるんで、今ならソロ同様のプレイができるとは思いますが・・・それでも躊躇してしまう(´・ω・`)
4をプレイした感じ、マルチにする必要性を全くないと思うシリーズなんでね。
ってかゴーストリコンブレイクポイントといい、ソロでヒットしたのに何故かオン専用とかにして失敗するタイトルがちょくちょくあるよね。
そういうものを作りたかったら新規で作れば良いのに。
国内メーカーはもう体力ありませんけど、海外なら全然できるでしょ。
戦闘について。
みんな思ったでしょうが、戦闘単体で見ると完全なる凡ゲー。
VATSなる時間遅延&クリティカル狙いのモードこそあるものの、ゲージ制で遠距離だと命中率に難アリ。
近づいてやるなら直接攻撃したほうがテンポ良いじゃん、ってことで特定のボスやら以外ではあまり出番がなかった自分(´・ω・`)
ただスキル獲得でVATS特化みたいな状態になると別物と化すでしょうから、これに関してはあくまで自分の感想に過ぎないでしょうな。
そして戦闘そのものの仕様ですが、膨大なボリュームを持つ作品である以上「とっつきやすさ重視で他ゲーと同じことをやる」だけでOKなのはどちらかというと利点か。
スピーディーかつロードやらもなく、さらにプレイしてて楽しい戦闘を作るのって超難易度じゃないですか。
開発者が楽しいと思って作ったものがユーザーには不満タラタラだった、ってケースも多いですし。
だから無難なもので妥協が一番だと思いますよ。
快適に進むこと自体を「戦闘楽しい」と解釈するユーザーも一定数いるでしょうから。
確かスターフィールドも戦闘自体は古臭いタイプでしたっけ?
・・・これで正解だと思いますヽ(´ー`)ノ
放射能要素。
こちらも戦闘と同じく、ゲームをやる上での快適性を重視した結果、こうなったイメージ。
蓄積しまくるとさすがにジャマですが、普段は大した影響もなくRADアウェイの入手も容易。
一部地域だけ高濃度で専用の装備やらが必須と。
(VATSと同じく)スキルで放射能を逆に活用するタイプのものがいくらか存在したので、その辺うまく活用してたらまた印象が変わったのだろうか。
・・・正直いくらレベル上げても獲得したいスキルが山のようにある関係で、放射能まで手が回らないんだよね。
そういう意味じゃスキル構成に関しては素晴らしかったわけですが。
ストーリー。
表面上は(?)奪われた息子を奪還する話。
中身としては連邦の未来・・・というよりは人造人間の未来を決める話か。
PS4だけでもデトロイトなんかがすぐ挙がる、言ってしまえば大して珍しくもないテーマ。
ただ今作の人造人間って人間との区別が全くつかず「自分は人造人間だ」と言わない限り、簡単に人間社会に溶け込むことが可能。
人造人間の殲滅を目的とするBOSですら(ダンスが)紛れていたわけですし、DLCのカスミなんかは結局人間と人造人間で家族になれてますし・・・そもそも人間と人造人間で分けて考える必要性に疑問を感じたりも。
一緒に生活して一切バレないってことは人間としての機能を全て持ってるってことだよねぇ?
少なくとも食事や加齢でバレないってことでしょ?
(デトロイトのように)人造人間側で独立を企んでるわけでもないですし、これならスーパーミュータントのほうがよっぽど害悪だと思うんですが。
まあ結局争ってるのって「人造人間をどうするか」で揉めてる人間なんですけどね(´Д`)
ゲーム始めて最初に取れるトロフィー、そしてEDで最後に主人公が言うセリフでもある「人は過ちを繰り返す」。
これが全てを表してるような気がするのです。
核が落ちて、あらゆる物がメチャクチャになってなお、こうやって戦争してるわけですから。
自分はレールロードでEDまでいきましたが、ぶっちゃけどの派閥だろうが世界が平和になることはないでしょうな。
拠点のクラフト要素について。
・・・これはPS4の限界か?
正直(クラフト可能な)拠点が複数あるよりは、でっかい敷地を1つだけ用意してもらって、そこでガッツリできたほうが嬉しかった。
やるとすぐわかるんですが、意外と色々できるんだけど、すぐに容量との戦いになってしまうと。
ただデカいところを用意となると、たぶんロード時間が酷いことになるんで今回のような仕様になったと。
スペクタクル・アイランドのような「ここで建築してください」な拠点だと、容量にも違いとか出るんだろうか。
自分、一番最初のサンクチュアリと近くのレッドロケット以下略しかまともにいじってなくてね(´・ω・`)
レッドロケットは元々ある建物が巨大な影響であまり容量がないんだなぁ、と納得してましたが。
DLCについて。
今買うと驚異的なコスパです。
PSストアで頻繁に1380円程度でGOTY版がセールされますから。
充実した内容といい、DLC全部やるとそれだけで30時間くらいかかるボリュームといい、洋ゲでプレイした有料DLCの中じゃトップクラスに印象良いです。
元々はファーハーバーで3000円、ヌカワールドで2000円ほど。
内容を考えるとこれでも妥当ではありますが、やはり追加要素だけでまともなゲームが1本買えてしまうとなると・・・自分は(正規で買ってたら)文句言ってたでしょうな(´∀`;)
でまあ、全てのDLCをやったわけですが、一番良かったのはやはりファーハーバーか。
しっかりしたメインクエがあって、かつ洋ゲにしては珍しく完全なハッピーEDで終われる、と。
ヌカワールドも今作の中じゃ軽めの雰囲気で好きなんですが・・・終盤本編の拠点を荒らさないといけないのがねぇ(´Д`)
もう資金面で苦労が全くなかったので全部金で解決しましたけど、やっぱ良い気分にはなれないですよ。
今作って洋ゲの割には容赦ない終わり方するケースが少なくて自分向きだったんですが、これに関しては何かしらの選択肢が欲しかったか。
その他プレイ環境とか。
基本的にスカイリムとほぼ一緒。
ファストトラベル時のロードが長いですが、まあ仕方ないという感じ。
fpsがだいぶバラつきます。
特に霧がそこら中に発生してるファーハーバーは移動してるだけでカクカクに。
戦闘も当然起こるんで・・・もはやフリーズしないことを願いながら戦う状態(´Д`)
バグは・・・当初よりは改善されたんでしょうが、自分はファイアサポートでダンスが会話の応答をしてくれなくなりBOSストーリー進行不能に。
メインで3勢力に協力をあおぐシーンになってから、あらためてダンスと会話すると何故か進行するようになる・・・という強引なやり方で突破できたものの、以降もダンスと同行するクエストでダンスが来なかったり挙動があやふやに。
それでも一応終わらせはできましたけどね。
これに関しては相当数のプレイヤーがハマったみたいなんで検索すると山のように対処方法が出るはず。
トロフィー気にしないならPS4でもMODで解決できるのかな?
PCだとディレクトリか何かを直接いじるらしいですな。
どちらにしろ、何故こんな派閥ストーリー丸ごとダメになるバグをベセスダが残してるのか謎。
PSで出るかはわかりませんが、スターフィールドの際にはちゃんと仕事をしてもらいたい限り。
連勤が続いてさ、左足がおかしくなったんだよ。
正確には膝の裏がピリピリというかチクチクする痛みが発生。
しかも動かすと痛み、とかじゃなく5分の1回くらいの割合で(どんな体勢だろうが)痛みが発生して10秒くらいでおさまるのね。
ネットで調べても同じような症状がなくて、仕方ないけど病院行ったのよ。
靭帯が炎症してる
スポーツしてたわけでもないのに靭帯に問題が発生してて笑うオレ。
ってか靭帯損傷は野球とかでよく聞くけど、炎症もあるんだな。
・・・まあ当たり前っちゃ当たり前だけど。
んで当然理由を聞かれて、こういう風に働いてるって話して、あんま無理するなと言われて、人不足でどうしようもないってお約束の言い訳して、不景気がどうたら脱線してきて終了。
要するに休めと。
痛み止めくらいしか出せないから休養をとれと。
全くその通りなんだけどねぇ・・・今後さらにヤバくなる可能性がねぇ。
最低賃金また上がるわけじゃん。
もうバイトの出勤しぼるしかないんだよ。
そうなると必ずこっちに負担がかかると。
別にウチに限ったことじゃないけど、そろそろ(賃金の上げすぎで)逆に給料落ちるフリーターとか出てくると思うよ。
全員が全員Wワークに切り替えるわけじゃないし。
企業の体力がもうないのも踏まえて、結局減税しないと国民の生活ってラクにならないと思うんだ(´Д`)
あるいは減税の声が上がらなくなるほど給付金出しまくるとか。
一見無謀な話のようだけど、海外にバラまいてるのを国内にするだけで達成可能なんだよねコレ。
当然岸田はやらないけど。
- プレイ時間・・・・・・120時間くらい。
- トロフィー100%。作業も結構混ざりますが、ゲーム自体楽しいのあって、特に苦労した記憶もなく。
