ブルードラゴン

XBOX360初となる大作RPG。

出荷数のミスか、あるいはこの手のソフトお約束なのかインアンに引き続き480円という投げやりな値段で購入してきましたw


俺的な印象


一体何がウリなんだろう(´・ω・`)


確かに完成度は非常に高いと思いましたよ。
スタッフも豪華ですし、大作と言って何ら差し支えはないでしょう。


ただ・・・ゲームとして目新しい部分がま〜ったくないのよね(;´Д`)

・モンスターバトル
・エンカウントサークルを使って複数の敵と一度にバトル

この2つくらいなものでしょ、あんまり他のゲームで見かけないのって。
あとは全て『既存RPGの○○というシステムと同じ』・・・そういう言い方ができるんじゃないかと。

例えば

かげのシステム→FFのジョブ&ドラクエの転職の混ぜ合わせ
戦闘の行動順システム→FF]のまんま

みたいな。


上で挙げた2つの要素はウリにするにはあまりに弱い、細かい部分でのシステム。
んで残りは全部焼き直し。

仮に「ブルードラゴンってどこがおもしろいの?」と聞かれた場合、何て答えれば良いのか素で困るのですが(´Д`)ノ

今だと非常にキレイに感じるHD画質も、5年もしないうちにコレくらいのクオリティが当たり前になってくるでしょうから、グラフィックもウリとは言えないですよねぇ。

う〜ん・・・やっぱパッケージ裏みたいに豪華スタッフがウリなんですかね(´・ω・`)


いや、RPGに限らずゲームのパッケージ裏ってそのソフトのウリと言える部分を紹介してますよね。
FF12ならシームレスバトル、ドラクエZなら石板集めによる世界の構築。

最近購入したラストレムナントでは『ユニオン編成』や『集団vs集団』あたりをパッケ裏では紹介してました。


でもこのブルードラゴンって坂口+鳥山+植松の最強スタッフによる最高のRPG、とコレしかないんですよね(^_^;)。
ゲームのことには一切触れてないというw



映画とかでもたま〜にありますよ、こういうのって。
例えば『あのスパイダーマンの監督であるサム・ライミの新作!』みたいな、俳優(=作品での主役=ゲームでいうところのシステム部分)でなく監督を前面に出した宣伝が。


でも映画はゲームよか遙かに世間に浸透してますからね。
ジョニー・デップだのオーランド・ブルームだの、そういう人気俳優の名前でなく、あえて監督の名前を使う。
話題作をいくつも担当してる監督なら、それでも宣伝として機能するでしょう。



・・・でもゲームクリエイターってそこまで世間に認知されてますかね?(;´Д`)

鳥山クンだけは別格ですよ。
今でも『名前がなくても、絵を見れば鳥山が描いたってのがわかる』

男女問わず20〜40歳くらいの人の大部分はこんな感じじゃないですかね。
少なくとも『この絵は知ってる』という反応くらいは示すはず。
彼のドラゴンボールは社会現象といっても良いくらいのヒットをしたわけですから。


でも残り2人はどうなんでしょ(´・ω・`)
パッケにはFFシリーズの生みの親、みたいな文章は微塵も入ってません。
「誰これ?」と思われても仕方ないような・・・。

スタンダードな作り+鳥山クン起用ですから、確実に一般層もターゲットとして狙ってるのがわかる本作。
でもゲーマーは知ってて当然な名前でもそういった(一般ユーザーな)連中には???で終わってしまう可能性が・・・。


すぐ上に書いたように鳥山クンは名前書かなくても大抵の人わかるんですから、あとは『ゲーム慣れしてなくても楽しめる、シンプルなRPGだよッ』的なことをメインに載せてれば良かったと思うんですがね(´・ω・`)





・・・スマン_| ̄| ○
脱線から元に戻れなくて延々パッケージについてのレビューになってしまった(´Д`)ノ

さらにダラダラ書き続けるのはマズイ気がするんで、あとはいつもどおりでパッパと(?)いくことにしますわ。




グラフィック。
HDソフト2作目となると、さすがに驚きも半減。
インアンほど背景の質うんぬんで印象に残った箇所はなかったですね。
アレと違ってダンジョンが本当の意味で洞窟、あるいは進んでも進んでも見た目の変化がない基地関係で大部分を占めてたのもマイナス要素でしょうか(´・ω・`)

インアンだと(ワールドマップが存在しないこともあって)森や平原、砂漠といった多くのバリエーションが見れただけに、ちっと残念だったかな。


一方良かった点としては、ジブラル城下町等での人ごみなんかが挙げれますか( ´∀`)b
かつてのFF12あたりでも結構頑張ってましたが、ハード性能うpにより比較できないほど多くの人達が一気に表示されるようにヽ(´ー`)ノ

・・・まあやりすぎで今挙げたジブラルでは処理落ちさえしてましたけどねw
あとケラソー村の祭りなんかは実際の人ごみと同じく通行人が邪魔で思うように動けないことすらあったり(´∀`;)




音楽。
一応FF]までは関わってたんでしたっけ?
それでも植松クンの音楽は相当久しぶりだったと思います。

劣化を感じた人もなかにはいそうですが、私的には十分なレベルだったかと( ´∀`)
お気に入りとしてはバチェス、モワールといった各街かな。

逆に残念だったのが通常ボスの音楽がわずか1種類しかなかったことですか(´・ω・`)
いくら歌付きだからって、DVD3枚使ってる大作でボス戦1曲はショボいでしょ。

今じゃDSのゲームだって複数用意してるというのに・・・(;´Д`)




CV(声)について。
聞いた瞬間わかったのはクルック(川澄)、ゾラ(桑島)、ネネ(若本)くらいですか。
主人公のシュウすらわからなかったんでちょっくらwikiいってきたんですが・・・井上麻里奈か(^_^;)。
この人みなみけ以外ほとんど聞いたことなかったんで、少年役はわからないはずですわw

声優以外だと、DVD3枚使ってるだけあってほぼフルボイスな点がやはり好感でしたね( ´∀`)
ストーリーには直接関係ないケラソーとかアルマルでのイベントもキッチリボイス付きなのは大したものです。




キャラ。
これだけのボリュームで、かつ仲間の人数を絞った割にはイマイチだったかな(´・ω・`)
「やりすぎるとキャラゲーになっちまうからこれくらいで良い」ってな意見もありそうですけど・・・鳥山絵だったらキャラゲになったとしてもむしろそれは長所にさえなりそうなんですがねぇ。

基本的な性格等で壊れた部分持ってるキャラいませんでしたし、味付け自体では結構良いトコまでいきそうな気もしたんですが。

「アニメでそういう部分は補足してるのかな」と思い少しアニメのほうを調べてもみたんですが・・・なんかすっかり別モノになってるんですね(´・ω・`)
ジーロやクルックは別キャラ状態、新キャラは乳揺れがウリとか公式自ら言ってますし(´∀`;)

パッと見た感じ黒歴史チックなイメージを受けたんですが、実際の評判はどうだったんでしょうかねぇw

一応アニメの公式サイト↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bluedragon2004/


ちなみにもう1つブルードラゴンのアニメってあるのですが、あっちはジーロやクルックさえ登場してなかったので外伝的なものかなと判断。
今回は紹介を見送ったのです(´・ω・`)




戦闘について。
基本的な流れは↑で書いたようにFF]とほぼ同じ。
特技系はFFZのマテリア等で見られるスキル装着によるもの。
技の覚え方もスキルポイントの獲得による、実に平凡なタイプ。

一応溜め攻撃や魔法の際、指定の位置までボタンを押し続け〜・・・ってのが他ゲームであまりみない要素ではありますが、(プレイした人ならわかるでしょうけど)あんなの新鮮味のカケラもないですわな(´・ω・`)
単に最近のゲームで使われてないだけの古っちい要素と言えるでしょう。



つまり、戦闘に関してまったく書くことがないのよね(;´Д`)
全部既存ゲーの焼き直しなんだもの。
理解しやすいのはありがたいですけど、この内容で新世代RPGなんて名乗っちゃあかんでしょ(´Д`)ノ

実際は新世代どころかPS1とかSFC時代のシステムが大部分の、旧世代RPGですもん。



ただ敵、特にザコ敵に関しても昔チックな仕様なのは○だったかと( ´∀`)
具体的には敵HPですか。

ほら、最近のRPGって終盤になると全体的に固い敵だらけになってきて、ムダに時間ばかりかかるようになるじゃないですか(´・ω・`)
あのドラクエでさえ、[の終盤ではテンションを十分上げてから攻撃してやっと撃破とか。


でも今作は終盤に入ろうが(大型ザコを除くと)全体魔法一撃で戦闘終了とか結構あるんですよね。
アレには大助かりヽ(´ー`)ノ


終盤になると当然のようにダンジョンが広く仕掛けも面倒になるわけで、いくらシンボルエンカウントとはいえ結構な回数戦うことに。
さらにその戦闘にまで時間かかるとなると、どうしてもダレますからねぇ(;´Д`)


しかし(ある意味RPGの宿命ともいえる)この部分を今作は戦闘時間の短さに加えスキルのバルバリアによって多少緩和。
最近の他RPGよりは(終盤ダンジョンだろうが)割とスムーズにクリアしていけるのではないでしょうか( ´∀`)b




最後にストーリー。


軌道に乗るまでが大変(;´Д`)



今時ドラクエでもココまで極端には作らない、超がつくほどの王道モノ。
この手のストーリーで利点といえばやはり理解しやすい内容に尽きるわけですが・・・既にシステムが(馴染みやすさ重視で)完全に過去作の焼きまわしなんだから、ストーリーくらい斬新さ出したほうが良かったんでないの?(´・ω・`)


新しい街やらへ行っては(そこでネネが起こした)問題を片づけて次の地域へ。
基本的にこれの繰り返しですからね。

ネネが定期的に顔見せに来るため、ドラクエZとか\で感じた「ラスボスの存在が非常に浮く」と言った現象は起こってないのですが・・・それでも古臭い手法であることに変わりはなく(´Д`)ノ


また上にも書いた『軌道に乗るまでが〜・・・=序盤の退屈さ』に加え『ネネ以外まったく悪人がいない世界』の2つも問題点として気になったところ。


まずは前者ですが・・・たった今書いたようにストーリーが王道すぎて全編にわたって先が読める+序盤は戦闘が簡単すぎる+しかもシステムも目新しさがないので何か覚えたりする必要もない。

こんだけ書けばわかるでしょうけどヒマなんですよね、すっごく(;´Д`)


『早く先に進みたい』なんて感情は微塵も湧かず、むしろ『何とか頑張って進めるぞ!』くらい気合いを入れてプレイしてたものです(´・ω・`)

(調べるまでもなく)どうせファミ通レビューは殿堂入りしたことでしょうけど、(レビューする際のプレイ時間らしい)30分で今作を評価したら2〜3点が妥当でしょうな。


まあ(序盤は退屈〜・・・みたいな書き方になっちゃってますが)ぶっちゃけ自分はメカットゲットしたあたりでやっと楽しくなってきたんですけどね(^_^;)。

プレイ時間にして30時間くらいから?
一本道で話題になったFF13よかさらに酷いワナw




続きまして後者、悪人うんぬんのお話ですが・・・このゲームって名前付きのキャラだけでも50〜60人くらいはいるものの、その中でも悪人と呼べそうなのってネネくらいなんですよね(´・ω・`)

全編にわたって配下として活躍したザボも、アレは単に『命令に忠実なロボット』ってだけ。
現にEDではちゃっかり復活、ジブラルの技術者が今度は上司になった影響ですっかりまともになりましたから。


その他世界中の街や村でも村人同士で問題起こしてる箇所なんてアルマル村のジーララだけでしょ?
コレってある意味異常だよね(´・ω・`)

人間が集落作って生活してたらどこかしらで問題くらい発生するだろ・・・的な意見ももちろんありますが、それよか感じたのはネネの浮きっぷりですか。

何でコイツだけまるでピッコロ大魔王のように悪に染まっているのか(´・ω・`)
悪に染まった理由はちゃんと描写されてましたが、コイツって(別に宇宙からやってきたわけではなく)元は古代人・・・この星の住人なんですよ?

いくら過去に滅んだといっても古代人の末裔(要は悪役側の人間)を多少出したりしても良かったんじゃないでしょうかねぇ。
んでネネと同じ現象に苦しんだ連中がネネとは違う形で復活を考えてたり、あるいは古代人の末裔で構成された国なんかが実は存在していて(ネネと共に)世界に宣戦布告を考えてたり、とか。


つーかジブラル『王国』ってのがあるもんだから、てっきりもう1つくらいデカイ国家があるのかと思ってましたよ(´・ω・`)
でも実際はそんなもの存在せず、ジブラルにとっての敵はネネと、あとせいぜい近辺のモンスターくらい。

王国という形を取る必要はないような・・・。
単にRPGの定番ってことで王国を名乗ってるのですかねw


最後はゾラやデスロイに利用されてたことまで発覚して退場するハメになったネネ。
完全な悪としてしか描写されてないので可哀そうとまでは言いませんけど・・・(ネネ寄りのエピソードを用意するなんかして)もう少しくらい救いがあっても良かったのでは(^_^;)。




レビューのレビュー(フリートーク)です


岡田監督ごめんなさい(´Д`)ノ



W杯まさかの決勝トーナメント進出、自分に限らずこう思った人は大勢いるんじゃないかと思いますw

だってねぇ・・・直前の試合ホント酷い有様でしたからね。
アレで勝ちぬけるなんて誰も予想できませんよ(´∀`;)

事実テレビの解説者なんかも全敗、あるいは1分け2敗とか、こういう予想ばかりでしたしね。
(W杯本戦前の)あの無様な姿はサッカー日本代表による高度な釣りだったんでしょうかw


岡田監督自身の評価もうなぎ昇りみたいですが、本人は予定どおりW杯終わったら代表監督辞任。
それどころか監督業やめて農家やりたいようでw

こういう地味なトコは好感持てますなぁ( ´∀`)
W杯初出場決めた際も、監督にCM依頼が殺到したらしいですが「自分はタレントの類ではない」みたいなこと言って全部断ったみたいですし。

ま、日本サッカーへ何らかの貢献もしたいらしいので、この功績からサッカー協会会長とかになるかもしれませんけどね。




   
inserted by FC2 system